取得可能な資格
(※1は受験資格、※2はチャレンジできる資格)
				建築学科では、卒業要件を満足すれば一級建築士ならびに二級・木造建築士の受験のための学歴要件を、自動的に満足できるようカリキュラムを構成しています。その他にも下記の資格の取得をめざすことができます。
- 一級建築士(卒業後すぐに受験可、資格取得には卒業後2年の実務経験が必要)※1
 - 二級建築士(卒業後すぐに受験可能)※1
 - 木造建築士(卒業後すぐに受験可能)※1
 - 建築施工管理技士1級・2級(卒業後一定の実務経験が必要)※1
 - 土木施工管理技士1級・2級(卒業後一定の実務経験が必要)※1
 - 電気設備施工管理技士1級・2級(卒業後一定の実務経験が必要)※1
 - 管工事施工管理技士1級・2級(卒業後一定の実務経験が必要)※1
 - 造園施工管理技士1級・2級(卒業後一定の実務経験が必要)※1
 - 建築設備士(卒業後2年の実務経験が必要)※1
 - インテリアプランナー※2
 - インテリアコーディネーター※2
 - 技術士※2
 
				活躍できる業界・職種
建築の設計や施工、あるいは研究やメーカーなど、建築に関わる様々な分野で活躍することができます。
- 建築設計事務所(意匠設計・構造設計・設備設計)
 - 総合建設会社(企画・設計・施工・技術・研究)
 - 住宅産業(企画・設計・施工・技術・研究・営業)
 - 環境コンサルタント
 - まちづくりNPO
 - 不動産ディベロッパー
 - 建材・建築部品メーカー
 - 専門性をそなえた公務員
 - 研究者
 - その他
 
				主な就職先
大学が創立されてから74年(2016年現在)。本学の建築学系学科の卒業生が8000人以上(2016年現在)になります。数多くのOB・OGが様々な企業で活躍しており、就職の道も広く開かれています。
				
