千葉工業大学建築学科

メニュー
©Chiba Institute Of Technology, Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 大学院
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス
  • すべて表示
  • 活動報告
  • ニュース
  • 受賞者ニュース
  • レクチャーシリーズ
  • ニュース

    名作フィッシャー邸の模型を国立新美術館の展示会に出展

    建築学科で製作した名作フィッシャー邸(ルイス・カーン設計)の模型(1/20スケール)が、国立新美術館で開催されている「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920…

    2025年3月19日

  • ニュース

    田島准教授が編集・執筆した「空き家・空き地を活かす地域再生 <コ…

    田島則行准教授(2025年4月より教授)が編集・執筆をした「空き家・空き地を活かす地域再生 <コミュニティ・アセット実践編>」が、2024年10月10日に出版されまし…

    2024年10月10日

  • ニュース

    金子尚志氏が建築学科の教授として着任

    2024年4月1日、金子尚志氏が建築学科の教授として着任しました。 金子氏は東洋大学建築学科を卒業し、神戸芸術工科大学大学院を修了。そして東京都立大学大学院…

    2024年4月1日

  • ニュース

    田島研究室による秋の袖団ウィークエンド2021を11月13日、14日に開催

    「秋の袖団ウィークエンド 団地の魅力を発見しよう ~Discover My SidegaURa」 田島研究室主催してが行うイベントです。 袖ヶ浦団地の魅力を探り、可能性を追求…

    2021年11月10日

  • ニュース

    小峯教授の著書「建築設備の実務設計ガイド」がロングセラーに

    2013年12月にオーム社から出版された、小峯裕己教授の著書「建築設備の実務設計ガイド 中規模オフィスビル編」が毎年着実に出版を重ね、累積して3200部を越えるロ…

    2021年5月31日

  • ニュース

    URまちの暮らしコンペティションで田島准教授が審査委員

    URが主催する、まちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」において、田島准教授が審査委員を務めます。 詳しくは https://www.ur-net.…

    2021年4月14日

  • ニュース

    小峯裕己教授が専修大学北上高校の公募型プロポーザル審査委員を委嘱

    岩手県北上市にある学校法人北上学園(宮岡孝之理事長)専修大学北上高校(阿部伸校長、生徒649人)が第一校舎建て替えに関する公募型プロポーザル(企画提案)…

    2021年3月27日

  • ニュース

    藤木竜也准教授が『千葉県立中央図書館保存活用検討報告書』を刊行

    現在建設計画が進められている「新千葉県立図書館等複合施設」の完成に伴い、戦後のモダニズム建築の名作として知られる千葉県立中央図書館(大髙正人・木村俊彦設…

    2021年3月10日

  • ニュース

    石原沙織准教授が「素材から読み解く建築ガイド」を出版いたしまし…

    石原沙織准教授が、2020年3月に日本建築仕上学会から「素材から読み解く建築ガイド」を発行しました。 今本啓一氏(東京理科大学)、兼松学氏(東京理科大学)、小…

    2021年3月1日

  • ニュース

    第2回オンライン・オープンキャンパス(9/20公開)

    第一回目(7/19公開)に引きつづき、千葉工業大学では、9月20日より、オンライン・オープンキャンパスを行なっております。 ぜひ、ご覧ください。 [建築学科…

    2020年9月20日

  • ニュース

    第一回オンライン・オープンキャンパス(7/19公開)

    新型コロナウィルス感染による社会状況を受けて、千葉工業大学では、オンライン・オープンキャンパスを行なっております。 建築学科でも、オンラインにてその活動…

    2020年7月19日

  • ニュース

    しった会(建築学科同窓会)総会・懇親会のお知らせ

    津田沼祭の期間中となります下記日時・会場におきまして、しった会の総会・懇親会を開催します。 建築学科卒業生のみなさまにおかれましては、ご友人などもお誘い…

    2019年11月24日

  • ニュース

    安藤忠雄氏が本学で講演〜夢かけて走れ〜

    建築家の安藤忠雄氏が昨年12月10日、本学で「夢かけて走れ」と題して講演。会場の津田沼キャンパス2号館3階大教室は、詰めかけた約700人の学生や教職員で超満…

    2018年12月10日

  • ニュース

    藤井賢志教授のインタビューが高校生新聞に掲載

    WEB上に掲載されいてる”高校生新聞”に、「地震に負けない建築物を研究 高校生記者が行く」と題した藤井賢志教授のインタビューが掲載されました。 …

    2018年10月15日

  • ニュース

    望月教授が執筆しました「建築光環境工学」が出版

    望月悦子教授が執筆しました「建築光環境工学」が出版されました。(共著) 小崎美希, 原直也, 望月悦子, 鈴木宏隆, 秋月有紀 著 建築光環…

    2018年10月1日

  • ニュース

    模型群、今村研などが制作 〜“環境的課題と豪州建築”…

    ツザンズ氏の建築を紹介する「ユニヴァーサル・プリンシプルズ:環境的課題をリセットするオーストラリア建築の試み」展(在日オーストラリア大使館など主催)が7月…

    2018年9月6日

  • ニュース

    望月教授が執筆しました「光と音の建築環境工学」が出版

    望月教授が執筆しました「光と音の建築環境工学」が出版されました。(共著) 小林茂雄、望月悦子、上野佳奈子、安田洋介、朝倉巧 著 シリーズ〈建築工学〉8 …

    2018年9月1日

  • ニュース

    臭い・香り 広がる関心〜環境学会で最新研究を発表

     生活の周辺にあふれる匂い(臭い)や香りに関する研究発表を行う第31回におい・かおり環境学会(におい・かおり環境協会会長=小峯裕己建築学科教授)が8月30、31…

    2018年8月31日

  • ニュース

    設計系の教員(遠藤・石原・今村・田島・多田・藤木)の共著による…

    設計系の教員の共著による「建築のリテラシー」が出版されました。 建築のリテラシー 著者:遠藤 政樹, 石原 健也, 今村 創平, 田島 則行,…

    2018年7月7日

  • ニュース

    藤木竜也准教授が関わった「保正館幽泉亭」と「旧美濃地家住宅」登…

    藤木竜也准教授が調査に携わった「保正館幽泉亭」(島根県松江市玉造温泉)、「旧美濃地家住宅」(島根県益田市)が2018年5月に登録有形文 化財に登録となりました。

    2018年5月31日

>
© Chiba Institute Of Technology. Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス