千葉工業大学建築学科

メニュー
©Chiba Institute Of Technology, Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 大学院
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス
  • すべて表示
  • 活動報告
  • ニュース
  • 受賞者ニュース
  • レクチャーシリーズ
  • 活動報告

    国立新美術館で新入生オリエンテーションを行いました

    千葉工業大学の建築学科で作成したフィッシャー邸の模型が、国立新美術館の「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」に出展されたのに合わせて、新一年…

    2025年4月3日

  • ニュース

    名作フィッシャー邸の模型を国立新美術館の展示会に出展

    建築学科で製作した名作フィッシャー邸(ルイス・カーン設計)の模型(1/20スケール)が、国立新美術館で開催されている「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920…

    2025年3月19日

  • 受賞者ニュース

    林さんが日本建築学会「若手優秀発表賞」を受賞

     建築学専攻修士課程1年の林慶人さん (石原沙織研究室)が、昨年11月8日、「2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会」において、材料施工部門若手優秀発表賞…

    2025年2月15日

  • レクチャーシリーズ

    2024レクチャーシリーズ第3回「Body to Landscape」 山田紗子氏(…

    2024年12月12日(水)18:00〜20:00 今年度の千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズは、全3回の開催を予定しています。第3回目は建築家の山田紗子氏をお招き…

    2024年12月12日

  • レクチャーシリーズ

    2024レクチャーシリーズ第2回「認識の中にある場所」 畑友洋氏(建…

    2024年11月6日(水)18:30〜20:30 今年度の千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズは、全4回の開催を予定しています。第2回目は建築家・神戸芸術工科大学准…

    2024年10月28日

  • ニュース

    田島准教授が編集・執筆した「空き家・空き地を活かす地域再生 <コ…

    田島則行准教授(2025年4月より教授)が編集・執筆をした「空き家・空き地を活かす地域再生 <コミュニティ・アセット実践編>」が、2024年10月10日に出版されまし…

    2024年10月10日

  • レクチャーシリーズ

    2024レクチャーシリーズ第1回「出来事としての建築」 山﨑健太郎氏…

    2024年10月10日(木)18:00〜20:00 今年度の千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズは、全4回の開催を予定しています。第1回目は建築家・工学院大学教授の山…

    2024年10月1日

  • 活動報告

    今村研究室が台湾・東海大学と都市・建築研修として国際交流を行い…

    今村創平研究室(学生20名)は、2024年9月9日から12日の間、台湾にて建築・都市研修を行いました。建築の学習にあたっては、実際に建築や都市を体験することがとて…

    2024年9月9日

  • 受賞者ニュース

    建築学専攻の村上さんが金武漢賞を受賞

    建築学専攻修士 村上晴香 さん [石原 沙織 研究室] 建築学専攻修士2年の村上晴香さんが、8月24日に室蘭工業大学で開催された第16回日本・韓国建築材料施工ジョ…

    2024年8月24日

  • ニュース

    金子尚志氏が建築学科の教授として着任

    2024年4月1日、金子尚志氏が建築学科の教授として着任しました。 金子氏は東洋大学建築学科を卒業し、神戸芸術工科大学大学院を修了。そして東京都立大学大学院…

    2024年4月1日

  • 受賞者ニュース

    日本建築仕上学会で修士論文賞を受賞 呉阿龍(ご・ありゅう)さん…

    建築学専攻修士課程2年(受賞時)の呉阿龍(ご ありゅう)さん(石原沙織研究室)が、2024年日本建築仕上学会の修士論文賞を受賞しました。修士論文「ウレタンゴム…

    2024年3月13日

  • レクチャーシリーズ

    2023レクチャーシリーズ第3回「重なりがつくる建築」 高野洋平氏+…

    千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズ2023 第4回「重なりがつくる建築」 高野洋平氏+森田祥子氏(MARU。architecture共同主宰) ■日時:2023年11月15日…

    2023年11月15日

  • レクチャーシリーズ

    2023レクチャーシリーズ第2回「誰がためのサステイナビリティーWell…

    千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズ2023 第2回「誰がためのサステイナビリティーWellnessとオフィス環境―」 柿川 麻衣氏(Arupファサードエンジニア/サ…

    2023年11月8日

  • 受賞者ニュース

    日本建築学会で若手優秀発表賞を受賞 戸邉郁哉さん(石原沙織研究…

    建築学専攻修士課程2年(受賞時)の戸邉郁哉さん(石原沙織研究室)が2023年11月、日本建築学会大会(近畿)学術講演会の材料施工部門で若手優秀発表賞を受賞しまし…

    2023年11月1日

  • 受賞者ニュース

    田島則行准教授が、2023年度グッドデザイン賞を受賞!

    日本を代表するデザイン賞である「2023年度グッドデザイン賞」(日本デザイン振興会主催)が10月5日発表され、田島則行・建築学科准教授(2025年4月より教授)が愛…

    2023年10月5日

  • レクチャーシリーズ

    2023レクチャーシリーズ第1回「人口減少と都市」 饗庭 伸氏(東京都…

    千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズ2023 第1回「人口減少と都市」 饗庭 伸氏(東京都立大学 都市政策科学科 教授) ■日時:2023年9月27日(水) 18:30〜…

    2023年9月27日

  • 受賞者ニュース

    阿部さん:仕上学会で修士論文賞〜防水層の耐風性評価の課題

    建物の仕上げ材料を研究する阿部幹也さん(元建築学専攻修士2年、石原沙織研究室)が修士研究でまとめた「接着工法によるシート系防水層の耐風性評価方法の課題と検…

    2023年4月1日

  • レクチャーシリーズ

    2022レクチャーシリーズ第4回「愛される建築をめざして」 大西麻貴…

    千葉工業大学 建築学科 レクチャーシリーズ2022 第3回「愛される建築をめざして」 大西麻貴氏(建築家 o+h、横浜国立大学大学院Y-GSA教授) ■日時:2023年1月11…

    2023年1月11日

  • 受賞者ニュース

    Kraft Architects 中村篤史さん(H22大学院修了/古市研究室)Germa…

    創造工学基礎演習1,2の非常勤講師であり、卒業生の中村篤史先生(Kraft Architects http://www.kraft-architects.jp )が設計した「高山ホテル cup of tea ens…

    2022年12月1日

  • レクチャーシリーズ

    2022レクチャーシリーズ第3回「建築の時間性と物質性」 加藤耕一氏(…

    2022レクチャーシリーズ第3回「建築の時間性と物質性 Luxury vs Modernism」 加藤耕一氏(建築史家、東京大学教授) 今年度の千葉工業大学 建築学科 レクチャー…

    2022年12月1日

>
© Chiba Institute Of Technology. Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス