千葉工業大学建築学科

メニュー
©Chiba Institute Of Technology, Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 大学院
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス
  • すべて表示
  • 活動報告
  • ニュース
  • 受賞者ニュース
  • レクチャーシリーズ
  • ニュース

    藤木竜也准教授が関わってきた「旧明倫諸学校円形校舎」が「くらよ…

    藤木竜也准教授が関わってきた保存活用に関わってきました「旧明倫諸学校円形校舎」(鳥取県倉吉市)が「くらよしフィギュアミュージアム」 としてコンバ ージョンさ…

    2018年4月1日

  • 活動報告・ニュース

    地方活性化へ提言 本学チーム 県事業3市を対象に

    少子高齢化や人口減少による過疎化に悩む千葉県内の市町村の活性化策を千葉県内の大学から募る県の事業に、本学の建築、都市環境、デザイン科学科とプロジェクトマ…

    2017年11月9日

  • 活動報告・ニュース

    田島研究室:“袖団”活動成果を習志野市役所にて展示

    習志野市・袖ヶ浦団地の活性化プロジェクトに加わっている5つの研究室が9月の5日間、習志野市庁舎グランドフロア市民ギャラリーで、これまでの活動の成果発表展…

    2017年9月8日

  • ニュース

    日刊建設産業新聞に石原沙織准教授が寄稿

    2016年9月30日付の日刊建設産業新聞に、当学科の石原沙織准教授が「共同住宅の大規模修繕による長寿命化」について寄稿しました。長寿命化の観点から主に屋根の防水…

    2016年9月30日

  • 活動報告・ニュース

    団地活性化を住民と考える 〜5研究室が“袖団”ウイーク

    習志野市・袖ヶ浦団地(袖ヶ浦二、三丁目)の活性化を住民と一緒に考える「夏の袖団活性化ウイーク」が9月15~18日、団地内で開かれた。  習志野市と管理事業主の…

    2016年9月18日

  • ニュース

    Mr. サンデーと共同で熊本地震で被災した宇土市役所の調査

    4月に発生した熊本地震において,熊本県宇土市の宇土市役所の本庁舎は、非常に大きな被害を受けました。これを受けて、本学科の藤井教授は、本学未来ロボット技術…

    2016年6月14日

  • 活動報告・ニュース

    今村研が再現2模型〜“フォスター名建築展”に

    東京・六本木の森美術館で年初から2月14日まで開催された「フォスター+パートナーズ展」に、建築都市環境学科・今村創平准教授の研究室の学生が制作した作品が展…

    2016年2月1日

<
© Chiba Institute Of Technology. Architecture 2016
  • HOME
  • 学科概要
  • 学べる分野
  • 学科カリキュラム
  • 進路・資格
  • 研究室紹介
  • アクセス